マガジンのカバー画像

まちのひろばWAプロジェクト

56
「まちのひろばWAプロジェクト」とは、誰もが気軽に集える地域の居場所「まちのひろば」を見える化し、広げていくプロジェクトです。ここでは、「まちのひろば」に共感いただいた皆様の活動…
運営しているクリエイター

記事一覧

【宮前区】鷺沼ファン【まちのひろばWAプロジェクト】

鷺沼ファン 「宮前区周辺情報交換」は700人以上が参加するオンラインコミュニティです。 地…

【川崎区】HOT!するカフェだいし【まちのひろばWAプロジェクト】

HOT!するカフェだいし 2022年度にプラザ大師にて開催された「みんなでプラザ大師にカフ…

【多摩区】ノートリボ【まちのひろばWAプロジェクト】

ノートリボ ノートリボは、「みんなで綴る街ノート」をテーマに、本を軸に大人が自由に表現…

【中原区】はじめてのベビーリトミック【まちのひろばWAプロジェクト】

はじめてのベビーリトミック 月1回第3木曜日の午前中にリトミックを使った子育てサロン。 7…

【幸区】多世代の居場所メロディーココ【まちのひろばWAプロジェクト】

多世代の居場所メロディーココ『ココに来ると誰かに会える ココに来ると誰かとつながる』を…

【麻生区】地域わくわくプロジェクト 健康マージャン【まちのひろばWAプロジェクト】

健康維持と頭の体操に最適な「健康マージャン」にチャレンジ! 講師がゼロから教えます。当日…

【多摩区】マチノパズル【まちのひろばWAプロジェクト】

マチノパズルまちのひとをつなぐ居場所づくりをしています。 多世代交流、不登校や認知症、性的マイノリティなど、社会的に生きづらい想いを抱える人々が、ありのままで居られる居場所を目指しています。 主な活動場所:多摩区菅3-6-6フレグランス稲田堤 まちのひろば宣言日:2024年8月23日 団体情報団体Instagram

【麻生区】市民紙芝居・あさお【まちのひろばWAプロジェクト】

市民紙芝居・あさお日本独自の文化としての「紙芝居」をお互いに学びあい、研究し、紙芝居作…

【麻生区】かたひらほっとカフェ【まちのひろばWAプロジェクト】

かたひらほっとカフェ 住んでいる街であいさつができる関係作りを目指して、多世代交流のイ…

【高津区】川崎市で木育を広め隊【まちのひろばWAプロジェクト】

川崎市で木育を広め隊 ●乳幼児の子育てに「木育(もくいく)」を 環境を守り、木の文化を…

【中原区】紙しばいやもっちぃの青空かみしばい【まちのひろばWAプロジェクト】

青空かみしばい 紙芝居のワークショップや公演を通じて、町の人を知り、つなぐ活動。 時々…

【川崎区】まちびらきプロジェクト まちびらき隊【まちのひろばWAプロジェクト】

まちびらきプロジェクト まちびらき隊子どもが考え、学生が企画して地域活動をしています。 …

【高津区】音楽に浸れる地域の憩いの記念館「小黒恵子童謡記念館」【まちのひろばWAプ…

小黒恵子童謡記念館童謡文化体験の場、地域の憩い・交流の場 ★毎月、様々なイベントを開催…

【幸区】新川崎タウンカフェ【まちのひろばWAプロジェクト】

新川崎タウンカフェタウンカフェは「まちとひとがつながる」を キャッチフレーズに、地域の居場所やサロンとして地域のみなさんが活用できる空間です。 cafeとしてはもちろん、ドリンクやスイーツを楽しんでいただき、ハンドメイドの小箱ショップやスペース利用での会議やミーティング、パーティーなどもお楽しみいただけます。 主な活動場所:幸区鹿島田1-1-5 パークタワー新川崎102 まちのひろば宣言日:2019年9月11日 団体情報 団体HP 団体facebook