見出し画像

こわれたおもちゃ、なおします! ~フレンドおもちゃ病院~

この記事は、2023年1月31日に協働・連携ポータルサイト「つなぐっどKAWASAKI」で公開されていたものを転載したものです。

ボランティアの「おもちゃドクター(以下ドクター)」が、こわれたおもちゃを無償で修理する「フレンドおもちゃ病院」。この病院では、こわれたおもちゃを持参した親子とドクターが、対面でおもちゃの治療に当たります。隔月交代で、宮前市民館と宮前市民館菅生分館の2か所で開院中。部品取り替え等の実費以外は全て無料です。

2022年12月25日(日)の開催日に、宮前市民館へ訪問しました。


どんな病院?

おもちゃ病院では、こわれたおもちゃを、原則無料で修理しています。大好きなおもちゃを大切に、長く使って欲しい。そのような気持ちでボランティアドクターたちが修理に当たっています。全国に組織化されたおもちゃ病院があり、各地で活動を展開しています。
また、おもちゃドクターになりたい人には、「日本おもちゃ病院協会」が主催する「養成講座」などもあります。

「フレンドおもちゃ病院」の企画・運営をしているのは、2014年に設立された「菅生おもちゃドクターの会」。発足当時の登録ドクターは数名でしたが、現在は20代から70代まで、男女合わせて14名のドクターが活躍中です。

2つの部屋で数組ずつ受診
仲間の知恵を出し合って

ドクターたちが心がけていることは? (代表 幸山さんのお話)

大好きなおもちゃがこわれると悲しいものです。でも、「こわれたらそれでおしまい」ではなく、修理すればまた使えるようになる。その修理の様子もしっかり見て欲しいのです。それが対面で治療する理由のひとつです。
なぜ動かなかったのか?どうしたら動くようになったのか?修理を実際に見ることで、「なぜ?」という気持ちを持ってくれたら嬉しいですね。その疑問が「科学への興味」につながってくれるのではないでしょうか。
子どもたちと楽しく喋りながら、「きっと物を大切にするようになってくれるかな」。そんなことを期待しながら修理をしています。

代表:幸山宏伸さん

治療の様子をのぞいてみると

◆音が出なくなった救急車のおもちゃ

救急車なのにピーポー音が出なくなった!とお子さんはションボリしていましたが・・・。
【結果】約15分で完治
「やったー!」とバンザイして喜ぶお子さんの様子を見て、「こわれたら捨てるのではなく、修理して大切に使うことを子どもに教えられてとても良かったです」と、お母さんも嬉しそう。

◆動かなくなったパーキングのおもちゃ

立体駐車場のおもちゃです。自動車を回転させるターンテーブル(電動)が動かなくなりました。
【結果】約30分で完治
「わーい、治った!ありがとう」と、満面の笑顔で大喜び。

◆犬のぬいぐるみが動かなくなった!

歌いながら歩くはずなのに、動かなくなった!歌は上手に歌うのだけど・・・。
【結果】入院(ドクターが持ち帰り修理する)
「お母さんに買ってもらって、いつも遊んでいたの。なおるといいなぁ」。「これ、お気に入りだったからね。元気になって帰ってきてね!」ちょっと心配顔の母子でした。

◆音が出なくなったトーキングカード

トーキングカードとは、英会話習得用の英語カードリーダーです。全く音が出なくなっていました。
【結果】入院
持ってきた人によると、「昔、私の父が使っていたものです。私自身もこれを使って英語の勉強をした思い出の品です。孫にあたる息子も使いたいというので、古い物ですが治してもらえるかと来場しました」とのこと。なんと!三世代にわたって使えるようになるでしょうか。
担当したドクターは「もう部品などは手に入らないから、必ず治せるとお約束はできませんが・・・・・・。でも、私はおもちゃの修理が好きでね。趣味と言ってもいいですね。難しい修理が上手く治せたときは、最高の気分ですから!」と、むしろ張り切っておられました。

歩かなくなったんです・・・

ドクターの報酬は?

「なんといっても、修理ができた時の子どもたちの“ありがとう!”の言葉や笑顔が嬉しくてね。それが何よりの報酬ですね」
代表の幸山さんのこの言葉が、ドクター全員の気持ちを表しているように思いました。

治ったぞ!

活動情報

開院日時(電話予約制)
 宮前市民館 偶数月の第4日曜日
 菅生分館  奇数月の第 2 日曜日
いずれも 13:00~16:00(受付終了 15:00)
◆修理対象となるおもちゃ
①子どもが遊ぶおもちゃで、電池やゼンマイ、手動で動くもの
②子どもが乗って遊ぶおもちゃや人形のようなもの
◆「こわれているけれど、直ったら誰かに使ってほしいな」 そんなおもちゃを有効活用します!
おもちゃを直して区内の子育て支援施設等に寄付します。直らなくても、他のおもちゃを直すときの部品として活用します。
ご提供いただけるおもちゃをお持ちの方は、修理予約時にお知らせください。
※修理の予約をされた方に限り、1家族 1 件までお受けします。
(詳細は予約時にご確認ください)


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでくださりありがとうございます。市民の方の地域活動や市民活動等への参加と継続を応援するため、Facebook(つなぐっどKAWASAKI)でも情報を発信しています。よろしければ、フォロー、いいね!をお願いします♪