川崎市コミュニティnote

川崎市の公式noteです。 川崎市内の素敵な地域活動や人と人とのつながりや支えあいを育む交流の場所やイベントの取材レポートなどの情報を発信していきます!川崎市にゆかりのある方もない方も、ぜひフォロー等お願いします♪

川崎市コミュニティnote

川崎市の公式noteです。 川崎市内の素敵な地域活動や人と人とのつながりや支えあいを育む交流の場所やイベントの取材レポートなどの情報を発信していきます!川崎市にゆかりのある方もない方も、ぜひフォロー等お願いします♪

マガジン

  • 川崎市制100周年記念100人ほっこりポスター

    2024年、川崎市は市制100周年を迎えました。100年という節目を記念して、市民100 人 100 通りのほっこりポスターを制作しました。特設ページのほか取材撮影時のオフショット写真などもドドンと公開します!

  • まちのひろばWAプロジェクト

    「まちのひろばWAプロジェクト」とは、誰もが気軽に集える地域の居場所「まちのひろば」を見える化し、広げていくプロジェクトです。ここでは、「まちのひろば」に共感いただいた皆様の活動や場所を紹介します。

  • まちレポ

    川崎市内で素敵な活動をしている人たちや「まちのひろば」を、市民レポーターが紹介します。

  • かわさきカメラ探訪

    市民レポーターが、市内の人・活動・風景などを写真で切り取り、お届けします。

  • 市職員の日々のつぶやき是好日

    職員が地域情報から、日々の気付きまで、幅広くゆるっとつぶやきます。堅苦しくならないよう意識していますので何かと大目に見ていただけると嬉しいです。 フォローいただけるともっと嬉しいです♪

ウィジェット

リンク

記事一覧

ほっこりな「まちのひろばフェス」

【宮前区】鷺沼ファン【まちのひろばWAプロジェクト】

【川崎区】HOT!するカフェだいし【まちのひろばWAプロジェクト】

ぐるぐるリサイクルアート展〜捨てられるはずのゴミが大切なものに変わる!〜

【幸区】まことさがし【まちのひろばWAプロジェクト】

【多摩区】ノートリボ【まちのひろばWAプロジェクト】

ほっこりな「まちのひろばフェス」

令和6(2024)年12月8日、川崎市役所本庁舎で「まちのひろばフェス」を開催しました。今回のテーマは、川崎市制100周年記念で制作した「かわさきって人だよね。」をキャッチコピーとする「ほっこりポスター」と連携し、「ほっこり」をキーワードにして企画を進めました。 今回のまちのひろばフェスでは、ポスターに協力いただいた方々(以下、「ほっこり市民」という。)に協力いただき、多くの皆さまに参加いただきました。「ほっこりポスター」から飛び出したほっこり市民の方々がマルシェ、ワーク

【宮前区】鷺沼ファン【まちのひろばWAプロジェクト】

鷺沼ファン 「宮前区周辺情報交換」は700人以上が参加するオンラインコミュニティです。 地域の皆さんがグルメ・イベントなど様々な情報を交換・交流しています。 どなたにもご参加いただきやすいように、LINEオープンチャットを利用しているので、お気軽にご参加いただけると嬉しいです。 運営の鷺沼ファンはコミュニティで集まった情報をSNSで発信しており、Instagramは1万人の方にフォローしていただいております。 こちらもお気軽にフォローいただけたらと思います。 主な活動

【川崎区】HOT!するカフェだいし【まちのひろばWAプロジェクト】

HOT!するカフェだいし 2022年度にプラザ大師にて開催された「みんなでプラザ大師にカフェをつくろう」講座の修了生を中心に市民スタッフが、企画から運営を行うコミュニティーカフェです。 毎月第2金曜日の14時から16時にプラザ大師で開いています。 参加者とスタッフがボードゲームやトランプなどで交流したり、参加者同士で話楽しんだりしています。 イベントとして、大正琴の演奏、椅子に座ってできる体操や折り紙などの団体や指導者をゲストにお呼びして、参加者、スタッフともども盛り上

ぐるぐるリサイクルアート展〜捨てられるはずのゴミが大切なものに変わる!〜

鷺沼小学校の5年生は、総合的な学習で、家庭ではゴミになってしまうモノをアート作品に活かす“リサイクルアート”に取り組んできました。 子ども達の力作を見てもらおうと、アートのまち研究所(代表:安藤尚美さん)と共催で、11月13日~18日の6日間、鷺沼駅前の会場で「ぐるぐるリサイクルアート展」を開催し、700人近くの来場者で賑わいました。楽しい作品の数々と安藤さんの思いをお伝えします。 (取材日:令和6年11月15日他 担当:山田知子) 力作が80点以上ずらりプラスチック容器や

【幸区】まことさがし【まちのひろばWAプロジェクト】

まことさがし 子どもの寺子屋&ボードゲーム会 ●場所 幸市民館IDOBATA SPACE ●日時 毎月第4日曜日13:30~17:00 (13:30~15:00 寺子屋の時間 15:00~17:00 ボードゲーム会) ●活動内容 「子どもの寺子屋」  同じ時間・空間を共有しながら、子どもも大人もそれぞれの勉強に集中しよう! 「ボードゲーム会」  子どもも大人も一緒にボードゲームで遊ぼう! その他の活動 ●IDOBATAボードゲームパーク  下平間こども文化センターを

【多摩区】ノートリボ【まちのひろばWAプロジェクト】

ノートリボ ノートリボは、「みんなで綴る街ノート」をテーマに、本を軸に大人が自由に表現する場を作りたいという思いで立ち上げた団体です。ヒトモノコトが集まる「住民本屋」や登戸のフリーペーパーやZINEの編集発行、哲学カフェも開催しています。 主な活動場所:多摩区登戸遊園ミライノバ空き地 宣言日:2025年1月9日 団体情報 Instagram